2025年03月16日

Linux化 & LCDパネルへの表示

WIndowsPro のライセンスのカタが付き、無事OEMライセンスを
手にしましたので、それではと早速 Linux化。

目的は家サーバのリプレースですが、その前に
Windowsにしか用意されていない LCDパネルへの表示を
Linuxでできるのか、いぢります。

用意したのは Ubuntu 24.04LTS。
GitにあるLCDのコントロール、AceMagic-S1-LED-TFT-Linux
(https://github.com/tjaworski/AceMagic-S1-LED-TFT-Linux)

さてさて

<<今日のトライ>>
まずは AceMagic-S1-LED-TFT-Linux を実行できるようにしましょう。

Ubuntuのインストールはある意味ジェットコースターになってました。
大した選択をせず、あっという間にインストール終了。
さくっと起動してきます。

その後 GitからAceMagic-S1-LED-TFT-Linux をコピーして、
手順にある通り...いや、ダメだ。なんか足りないじゃん。

手順を進めてはエラー、エラー対応でパッケージ追加...
数度繰り返したところで、エラーが消えた。

と思ったら、おおお! LCDに情報表示されたよ。

なるなる。これでLCDに表示することはLinuxでもできる...。
いやまて、コピーしてきたソースにいろいろ情報が。
フムフム、いけますよこれ。

Ace.jpg
posted by ぺんちゃん at 23:00| Comment(0) | ACEMAGIC N97 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント