2024年06月04日

スマートウォッチを足につけてみた

先月中旬、睡眠状況の見える化のために
スマートウォッチを導入しました。

お風呂に入るとき以外、ずーっと左手首につけて過ごし、
睡眠時間、睡眠の質を計測。
加えてアクティビティ計測の機能を使って
お散歩の歩数の他、血圧、血中酸素濃度、脈、ストレス...
いろいろ計測されてみました。

3週間ほど経過、こんな数値が取れるんだ。
へぇ、こんな感じで推移しているのね。

得るところがいろいろあり、結構いいかもと思ったり。
しかしずーっと手首に腕時計のようにはめているのって
決行邪魔になるなぁ...

<<今日の足首>>
腕じゃなくても測れるんじゃない?
なんて思って右足首に時計を巻いてみました。

測れないかも...

なんてドキドキしながら、ここ数日過ごしてみたところ、
腕とほぼ同じデータが収集できていると確認しちゃいました。
腕にするより、足に巻いておくほうが個人的には便利です。

BAND.jpg
posted by ぺんちゃん at 22:13| Comment(0) | mixi 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント