2023年11月17日

本体より高いSSD

ThinkPad を オンラインでカスタマイズして購入するとき
悩むのがストレージ。

256GB から 2TB まで、自由に選択できるのですが、
512GB で +36,300円、1TBで +93,500円、2TBで +203,500円。

  えっ! (・_・?

ストレージだけで本体価格を上回ってますよぉ。

お金持ちならいざ知らず、これはちょっとバランスが取れてないなぁ
と思うならば、ちょっと足と手を動かすべし。

<<今日のディスク換装>>
これまでの経験からすると、ThinkPadのメモリ、SSDとして SK Hynix 社の
製品が入っていることが多かった気がします。
特にメーカーにこだわりはありませんが、この事実と現在高速な製品と
割安感を考慮し、2TBのSSDを購入。

  SK hynix Platinum P41 2TB

2万円を切った価格。Lenovoオンラインでの10分の1です。
自分で換装しましょう。

ThinkPadは昔からメンテナンスマニュアルが公開され、読めばわかる
換装手順なのですが、裏蓋を開けるのが一番難しかったりします。
古くは一度開けたらエナメルねじの交換が必要となっていたり、
ねじを開けてもたくさんのツメをこじ開ける必要があったり、
難解でした。

一時期緩和されたのですが、今回ぐっと難易度が上がってました。
ねじを緩め、ツメをかけて... いや、硬い。爪がはがれそうだ!

結局ドライバーを養生し、ヒンジの隙間に突き立てて裏蓋を...えいっ!!!

こんなに力を入れないと開かないのか。

ここまでできれば感想は残りねじ一本。
20万円の作業完了ですよ。

SSD.jpg
posted by ぺんちゃん at 23:37| Comment(0) | ThinkPad | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント